薬膳カフェ日月のドリンクメニュー。おからだの調子や体質に合ったお飲み物を提供することができます。
-
-
秋の花茶ブレンドティー
-
1.秋のアレルギー対策に
600円芍薬・山茱萸(さんしゅゆ)・山桜・蓬(よもぎ)・乾姜(かんきょう)
水のような鼻水や痰が出るアレルギーや風邪にお勧めです。温まったからだの体内循環をより高めて、余分な水分を排出します。
-
2.腸を快調に!
600円桃花 ・蓮の葉 ・ケイトウ ・杏の花
秋は乾燥による便秘症状が出やすい季節。蓮の葉は水分代謝を、桃花は血液循環を促すことでそれぞれ便秘の改善に作用します。
咳を鎮める杏の花は、腸を整え皮膚美容にも。ケイトウでデトックス効果を高めます。
-
3.乾燥肌を潤す
600円梅花・マリーゴールド ・薄紅葵 ・矢車菊
抗炎症作用を持つマリーゴールドと、皮膚や粘膜の保護に作用する薄紅葵を合わせて乾燥した皮膚を整えます。
「気」と「血」を巡らせる梅花、利尿に効果的な矢車菊をブレンドし、体内循環を高めてからだ全体を潤します。
-
4.呼吸を整え、肺を元気に!
600円メドハギ ・千日紅 ・パンジー・薄荷
スッキリとした香りと味わいを持つ薄荷は、「気」の巡りも高めて深呼吸しやすい心身に導きます。
咳を鎮める千日紅は不眠改善にも。体内の水捌けを良くするメドハギとパンジーは、秋の臓「肺」を元気にします。
-
お茶
-
紅茶
350円ダージリンティーです。からだを温め精神安定させる効果があります。冷えや肩こりにも◎。
-
ゆず茶
350円程よい甘さで飲みやすくしました。柚子は二日酔いや胃の不調を解消します。
-
コーン茶
350円炒ったトウモロコシの実をお茶にしたものです。鉄分・食物繊維をとても多く含み、貧血予防や便秘解消に最適です。
-
ペパーミントティー
350円胃の不調に効果的です。ペパーミントには鎮静効果があり、心身のリラックスや偏頭痛の時にお勧めです。
-
ハイビスカスティー
350円からだの余分な熱を冷まし、水の巡りを良くするはたらきがあります。むくみや夏バテによいです。シミ・ソバカスにも効果的。
-
その他
-
玄米甘酒
450円人形町【豆腐の双葉】の玄米甘酒です。玄米の自然な甘さとコクはまろやかなスープのよう。玄米は完全無農薬です。
-
コーヒー
-
カフェラテ
400円香り高いエスプレッソを使用。オーダーが入ってからつくる、きめ細やかなフォームミルクのふわふわ感をお楽しみ下さい。牛乳か豆乳をお選びいただけます。
-
コーヒー
350円オーダーが入ってから豆を挽いて丁寧にドリップします。程よい酸味と甘い香り、コクを兼ね備えたマイルドでありながらも重厚感を感じられるブレンドコーヒーです。
-
表示価格は税抜きです。
2019年10月より
・イートイン 10%
・テイクアウト 8%
となります。