未分類

カブのポタージュ ~人日の節句によせて~

カブは薬膳では五気の「温」に分類され、

胃腸を温める食材として重宝されます。

特に胃が重たいときや、冷えからくる腹痛の改善にお勧めの食材。

漢名は「蕪菁ぶせい」。日本では「カブ」を代表的な呼び名としていますが、

地域によってカブラ、スズナ、クキタチ、アオナとも呼ばれます。

本日1月7日は人日じんじつの節句。

邪気を払い万病を除く「七草粥」にもカブが入っていますね。

中国では昔、

1月 1日→鶏の日   2日→狗の日   3日→猪の日   4日→羊の日   5日→牛の日   6日→馬の日

として、それぞれの動物をその日には殺さないようにしていました。

そして、 1月 7日が人の日として、七種の野菜を入れた汁物を食べる習慣がありました。

これが日本に伝わり、春の七草を入れる七草粥になりました。

 

カブは部位や調理法によって、効能も様々

1.胃が重たい時は【煮る】

胃がどんよりと重たい、ガスが溜まっているような気がする・・・

そんな時は、カブを煮て食べるとスッキリ!

カブには、気を巡らせたり、ガス抜き作用もあります。  

 

2.のどの不調には【おろす】

カブは体を温めるだけでなく、咳を抑える作用があるとされています。

声がれにはカブのおろし汁がよいと言われ、口中の渇きも改善します。

さらに、おろし汁に湯と氷砂糖を混ぜて飲むと、咳を鎮める効果も。

声を使う仕事をしている方や、花粉症などの症状がある方にもおすすめです。

 

3.葉や茎は【しもやけ・あかぎれ】に

カブにはしもやけやあかぎれを抑える作用があるとされます。

茹でて食べるのはもちろん、

葉と根に塩を少々入れて、すりこぎでよくつき砕いたものを患部に直接塗るのも

いいそうです。

 

その他、種は便秘改善に、花は眼精疲労の回復・・・とたくさんの効能を持つカブ。

今回は、からだを温め、冬の乾燥による喉の痛みや咳にも効果的な

カブのポタージュをご紹介します。

 

【脱力薬膳】カブのポタージュ

材料(4人分)

  • カブ 3~4個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 豆乳 200cc
  • 固形ブイヨン 1個
  • 水 200cc
  • 生クリーム 60cc
  • 塩とコショウ 適量

作り方

1.カブの根と玉ねぎを砕きやすい大きさに切り、プロセッサーでしっかり砕きます。
カブの茎は最後にポタージュの上に乗せる量を茹で、みじん切りにします。
    ※残りの葉や茎はバターソテーなど、お好みのお料理で是非お使い下さい!

2. 鍋に1.と固形ブイヨン、分量の水を入れて火にかけます。中火で10~15分煮ます。

3.豆乳と生クリームを加えて混ぜます。塩コショウで味を調え、完成です!

4.器に盛ったら飾り用のカブの茎を散らしてお召し上がり下さい。

食材の五性と性味

カブ

胃痛腹痛の改善 気を巡らせる 冷えに

性質

五性→温  性味→辛/甘/苦

玉ねぎ

解毒 血流改善に

性質

五性→温  性味→甘/辛

豆乳

補血 咳や口渇の改善に

性質

五性→平  性味→甘

 

-未分類